とまと。
今年の家庭菜園は、トマトが豊作です。
熟れる前にパックリいっちゃうトマトが結構出ます。
出来そこないだけど ぱっ君食べるー?
食べるよねー♪
2枚目の画像、舌の出方がおかしくないか?
ぱっ君、皮膚病の治療でステロイド剤を飲んでいるのですが、多飲多尿がすごい!
昨年も一昨年も 飲んでたんですが、今年は特にすごい!
お水を、1日2リットル飲んでます。
運動も散歩もしてないのに‥。
そうすると、完全外派のオシッコが辛い(-_-;)
昼間は大体3時間置きに外に出し、夜中1時に最後のシッコ、そして5時間後に朝シッコ‥。
1度窓際で漏らされておりました。
傍にいるんだから、「わん」とか「にゃー」とか意思表示してくれればいいのにっ。
しかも、ペットシーツあるのに。
使い方、すっかり忘れていらっしゃる。
しまいにゃ、トイレの上で寛ぎ出す始末‥。
アホなんだろなぁ(T_T)
カプセル薬をシシトウの中に隠して食べさせてると獣医さんに言ったら超驚かれた。
そうかー、犬はシシトウ食べないのかー。
皆さんからのコメントで、うすうす気がついてはいたけど‥。
やっぱり そうなんだぁ(^_^;)
熟れる前にパックリいっちゃうトマトが結構出ます。
出来そこないだけど ぱっ君食べるー?

食べるよねー♪



2枚目の画像、舌の出方がおかしくないか?
ぱっ君、皮膚病の治療でステロイド剤を飲んでいるのですが、多飲多尿がすごい!
昨年も一昨年も 飲んでたんですが、今年は特にすごい!
お水を、1日2リットル飲んでます。
運動も散歩もしてないのに‥。
そうすると、完全外派のオシッコが辛い(-_-;)
昼間は大体3時間置きに外に出し、夜中1時に最後のシッコ、そして5時間後に朝シッコ‥。
1度窓際で漏らされておりました。
傍にいるんだから、「わん」とか「にゃー」とか意思表示してくれればいいのにっ。
しかも、ペットシーツあるのに。
使い方、すっかり忘れていらっしゃる。
しまいにゃ、トイレの上で寛ぎ出す始末‥。
アホなんだろなぁ(T_T)
カプセル薬をシシトウの中に隠して食べさせてると獣医さんに言ったら超驚かれた。
そうかー、犬はシシトウ食べないのかー。
皆さんからのコメントで、うすうす気がついてはいたけど‥。
やっぱり そうなんだぁ(^_^;)
スポンサーサイト
COMMENT
“うすうす”でしたか(爆)
トマトも美味しそうに食べますね!ベジタリアンなんだな♪
トマトも美味しそうに食べますね!ベジタリアンなんだな♪
タンパク質以外は絶対食べないボブからすればオドロキですが、これまでのぱっ君を見ている限り、逆に食べない野菜ってあるんですか?という疑問が…。
ぱっ君はよっぽどトマトが大好きなんですね♪
皮膚病の前歴があるんですか?♪ステロイド剤の服用の副作用で多飲多尿とは・・・ママさんも大変ですね♪皮膚病が早く完治する事をもうちゃんも願っていますよm(__)m
皮膚病の前歴があるんですか?♪ステロイド剤の服用の副作用で多飲多尿とは・・・ママさんも大変ですね♪皮膚病が早く完治する事をもうちゃんも願っていますよm(__)m
いつも拝見させてもらってます☆うちにもフレブルがいますが、かゆみが出るので定期的にステロイド注射してますが、気になる事がありまして、ステロイドはかゆみをごまかすだけであって、治療ではありません。副作用も強いお薬です。わたしも今後、どうにか対策しなければと思っています。
ぱっくんの為にも飼い主様がステロイドに対して理解して頂くことを願っています。
ぱっくんの為にも飼い主様がステロイドに対して理解して頂くことを願っています。
“うすうす”ですね^_^;
万年欠食児童犬‥、なんでも美味しく食う♪
万年欠食児童犬‥、なんでも美味しく食う♪
パックス、飢えてるんでしょうねー(T_T)
畑に生えてる小ネギには手を出しません。
なのに、キッチンで足元に落ちた小ネギは食べようとします。 なぜ?
畑に生えてる小ネギには手を出しません。
なのに、キッチンで足元に落ちた小ネギは食べようとします。 なぜ?
トマトも大好きなんですねー^_^;
高温多湿な夏場だけ、痒くなるみたいで‥。
掻いて、バイ菌入って、瘡蓋的なモノが出来る。
また掻いて瘡蓋的なモノ剥げて流血‥。
そして、エンドレス(ToT)
高温多湿な夏場だけ、痒くなるみたいで‥。
掻いて、バイ菌入って、瘡蓋的なモノが出来る。
また掻いて瘡蓋的なモノ剥げて流血‥。
そして、エンドレス(ToT)
ありがとうございます。
ステロイド剤の副作用については、十分承知しているつもりです。
けれども、痒さのストレスを考えるとステロイド剤とうまくつき合っていった方がベターだと思ってます。
通年の皮膚トラブルではなく、高温多湿の夏場だけですし‥。
エアコンを24時間フル稼働してあげれば、防げるんでしょうが‥(-_-;)
北部九州、今夏は 特に雨が多くて湿度も高くてゲンナリですー。
ステロイド剤の副作用については、十分承知しているつもりです。
けれども、痒さのストレスを考えるとステロイド剤とうまくつき合っていった方がベターだと思ってます。
通年の皮膚トラブルではなく、高温多湿の夏場だけですし‥。
エアコンを24時間フル稼働してあげれば、防げるんでしょうが‥(-_-;)
北部九州、今夏は 特に雨が多くて湿度も高くてゲンナリですー。