対暑グッズ買いました。
最近購入した暑さ対策グッズです。
まずは、水で濡らすタイプのクールタイ。
以前は保冷剤を入れるタイプのクールタイを使っていましたが、
すぐに溶けて 温~くなってしまってたので、コレにしました。
ちょっと短かったかな?
難点は乾きにくいことですね。
もっとも、すぐ乾いちゃったら用を成さないのですが‥。
生乾きのまま、翌日また濡らして使う破目に‥(-_-;)
次は、cool×cool のタンクです。
表面温度を25℃に保つらしいです。
よこにあるのは、Fetch です。
およ、FBLサイズは少し大きかったか‥(-_-)zzz
いままでずっと、この給水器を使ってましたが、まどろっこしいらしく、
あまり水を飲みませんでした。
そこで、ウォーターディッシュを購入しました。
ペットボトルを挿しこんで、ケージに設置すると、こうなります。
飲みやすそうです。
難点は、周辺とぱっ君のアゴがベチョベチョになることですね。
最後は、アイスジェルベッドです。
ジェルと保冷材のW効果でかなり冷え冷えです。
昨年も一昨年もこのシリーズ買ってます。
冷凍庫がこれのための大型保冷材でいっぱいです(ToT)
た、たぶん‥(;一_一)
まずは、水で濡らすタイプのクールタイ。

以前は保冷剤を入れるタイプのクールタイを使っていましたが、
すぐに溶けて 温~くなってしまってたので、コレにしました。

ちょっと短かったかな?
難点は乾きにくいことですね。
もっとも、すぐ乾いちゃったら用を成さないのですが‥。
生乾きのまま、翌日また濡らして使う破目に‥(-_-;)
次は、cool×cool のタンクです。
表面温度を25℃に保つらしいです。

よこにあるのは、Fetch です。

およ、FBLサイズは少し大きかったか‥(-_-)zzz

いままでずっと、この給水器を使ってましたが、まどろっこしいらしく、
あまり水を飲みませんでした。
そこで、ウォーターディッシュを購入しました。

ペットボトルを挿しこんで、ケージに設置すると、こうなります。

飲みやすそうです。

難点は、周辺とぱっ君のアゴがベチョベチョになることですね。
最後は、アイスジェルベッドです。
ジェルと保冷材のW効果でかなり冷え冷えです。

昨年も一昨年もこのシリーズ買ってます。
冷凍庫がこれのための大型保冷材でいっぱいです(ToT)

た、たぶん‥(;一_一)
スポンサーサイト
COMMENT
そうなんです。冷凍庫がいっぱい…。
ボブは日中ほとんどお留守番なので、エアコンつけっぱなしで、特に何も使っていないのですが、車で出かけることが多いので、冷凍庫にアイスノンを常備しています。そして送料無料になるという理由で12㎏買い込む馬肉。三分の一ほど水を入れて凍らせているペットボトル2本。
フリーザーが欲しい…。
ボブは日中ほとんどお留守番なので、エアコンつけっぱなしで、特に何も使っていないのですが、車で出かけることが多いので、冷凍庫にアイスノンを常備しています。そして送料無料になるという理由で12㎏買い込む馬肉。三分の一ほど水を入れて凍らせているペットボトル2本。
フリーザーが欲しい…。
北海道も急に暑くなったしてあせりました
そうですよね
確実に夏はくるので用意しなくては…
涼しいとその気になれなかったんです
九州はそろそろ梅雨ですかね!?
パッ君は準備OK(*^^)v
そうですよね
確実に夏はくるので用意しなくては…
涼しいとその気になれなかったんです
九州はそろそろ梅雨ですかね!?
パッ君は準備OK(*^^)v
今年は、暑さ対策をしないとだめですね!
昨年まではこれといってしてなかったのですが
電気代が値上げになりましたので、しないと
大変なことになりそうです。
お散歩は早朝にいくとして、日中は扇風機
とひんやりマットで対処するとしようかしら。
お水は、うちは100均で買った給水器が
重宝してます。
鶏の給水器と同じ原理で、飲んだ分だけ
新しい水が足されるシステムのやつです。
あとは・・・猛暑にならないことを祈る
だけですね。
昨年まではこれといってしてなかったのですが
電気代が値上げになりましたので、しないと
大変なことになりそうです。
お散歩は早朝にいくとして、日中は扇風機
とひんやりマットで対処するとしようかしら。
お水は、うちは100均で買った給水器が
重宝してます。
鶏の給水器と同じ原理で、飲んだ分だけ
新しい水が足されるシステムのやつです。
あとは・・・猛暑にならないことを祈る
だけですね。
これからの季節は、保冷材を入れた大きいクーラーボックス持参ですね~。
ついでに、スーパーに寄り道も出来るし‥(*^^)v
12kgの馬肉って、結構な体積ですやんっ(@_@;)
私も、ぱっ君専用の冷凍庫欲しいです。
置く場所さえあれば‥。
ついでに、スーパーに寄り道も出来るし‥(*^^)v
12kgの馬肉って、結構な体積ですやんっ(@_@;)
私も、ぱっ君専用の冷凍庫欲しいです。
置く場所さえあれば‥。
梅雨入りました。
平年より9日も早く。
花粉やら黄砂やら2.5やらで、晴れても洗濯物を干せない日が続いて‥、最後の方は『えーい!死にゃせんわっ!』と思いっきり外干し。
あと1週間晴れて欲しかったわ~。
もー、これ以上 気温上がらんでよろしっ(ーー;)
でも農作物がねぇ‥(-_-;)
平年より9日も早く。
花粉やら黄砂やら2.5やらで、晴れても洗濯物を干せない日が続いて‥、最後の方は『えーい!死にゃせんわっ!』と思いっきり外干し。
あと1週間晴れて欲しかったわ~。
もー、これ以上 気温上がらんでよろしっ(ーー;)
でも農作物がねぇ‥(-_-;)
どうせ真夏になったら、お風呂場に洗面器いっぱいの水を用意するんですけどねー。
夏場は、出掛けるのも怖いし、お留守番も怖いですよね。
停電したらって、心配で心配で(T_T)
最初はケージインでお留守番だったんですけど、真夏の停電時に少しでも涼しい場所へ避難できるようにフリーにしました。
そしたら、ケージ内のトイレシーツでオシッコ出来なくなっちゃった!
昨年、我慢出来なかったのでしょう‥、玄関でやってました(--〆)
夏場は、出掛けるのも怖いし、お留守番も怖いですよね。
停電したらって、心配で心配で(T_T)
最初はケージインでお留守番だったんですけど、真夏の停電時に少しでも涼しい場所へ避難できるようにフリーにしました。
そしたら、ケージ内のトイレシーツでオシッコ出来なくなっちゃった!
昨年、我慢出来なかったのでしょう‥、玄関でやってました(--〆)
こんばんわー。初めまして。いつも楽しくブログみてます。***いろんなグッズがあるんですねー。こちらは7か月のフレブルと同居中です。初めての夏(しかも初めてのワンコ)なので、暑さ対策もどの程度すればいいのか全く分からずで。。。参考になりました!ありがとうございます(^▽^)
はじめまして♪
7ヶ月ですかー、かわいいですよね~(*^_^*)
パックスにも、そんな頃が‥(^_^;)
フレブルって、ほっんとに暑さに弱いですよね。
私もこんなにデリケートなお坊ちゃま犬種だとは思ってもみませんでしたぁ。
他にも、
http://beko88.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
こんなグッズも持ってます(*^^)v
7ヶ月ですかー、かわいいですよね~(*^_^*)
パックスにも、そんな頃が‥(^_^;)
フレブルって、ほっんとに暑さに弱いですよね。
私もこんなにデリケートなお坊ちゃま犬種だとは思ってもみませんでしたぁ。
他にも、
http://beko88.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
こんなグッズも持ってます(*^^)v
このウォーターディッシュっていいですね。
ボトルの先を舌でチロチロ舐めるのはじっれたいみたいで、
途中で止めてカジってます。
これからの時期はいいっすね! 買おうっと。
エアコン 水 扇風機。
停電したら大変だぁ~。チビもいるからフリーには出来ないし。
ボトルの先を舌でチロチロ舐めるのはじっれたいみたいで、
途中で止めてカジってます。
これからの時期はいいっすね! 買おうっと。
エアコン 水 扇風機。
停電したら大変だぁ~。チビもいるからフリーには出来ないし。
ウォーターディッシュに変えてから、結構飲んでますよ♪
ふた夏続けて、数秒の停電を2~3度経験しました。
原因はわからないのですが、外出中だったらと思うと‥
通電とともに、エアコンをリカバリーできる方法あるかなぁ。
調べてみるかー!
はなちゃんと大和くんの動画見てると、羨ましいです♡
でも、ぱっ君☓2頭って考えると、怖ろしいかも~
ふた夏続けて、数秒の停電を2~3度経験しました。
原因はわからないのですが、外出中だったらと思うと‥

通電とともに、エアコンをリカバリーできる方法あるかなぁ。
調べてみるかー!
はなちゃんと大和くんの動画見てると、羨ましいです♡
でも、ぱっ君☓2頭って考えると、怖ろしいかも~
