雪が降った日。
1月22日、ちょびっとだけ雪が積もりました。
雪が降ろうと 嵐が来ようと、
ぱっ君は、日々 野菜泥棒に勤しむ。
ごくろうさんです・・。
野菜をゲット出来なかった ぱっ君は、
テーブルの上の雪を舐め、
地面の雪も舐める・・。
そして その日の夜は、
ヒーターにペッタリ♡
設定温度越えで温風止まってますけど?

雪が降ろうと 嵐が来ようと、

ぱっ君は、日々 野菜泥棒に勤しむ。

ごくろうさんです・・。
野菜をゲット出来なかった ぱっ君は、

テーブルの上の雪を舐め、

地面の雪も舐める・・。
そして その日の夜は、

ヒーターにペッタリ♡

設定温度越えで温風止まってますけど?
スポンサーサイト
そして、嬉野へ。
祐徳稲荷をあとにして、次は 嬉野総合運動公園へ。
ホークスの本多選手が毎年自主トレやってます。
娘のために、今年も撮る。 でも遠すぎる‥。
足短いから、ムリだね~。
帰る途中で、おっきい土瓶を見ました。
中は、休憩所になっているようです。
だからぁ、興奮しなきゃいいんですよ(-_-メ)
お土産は、祐徳稲荷ようかん です。
底を押して 羊羹をグニッョと出して、付いてる糸で切って食べます。
そして、鹿島ふな市で買った『ふなんこぐい』です。
見た目は・・・ だけど、臭みも無くて美味しいですよ♪

ホークスの本多選手が毎年自主トレやってます。

娘のために、今年も撮る。 でも遠すぎる‥。

足短いから、ムリだね~。

帰る途中で、おっきい土瓶を見ました。
中は、休憩所になっているようです。

だからぁ、興奮しなきゃいいんですよ(-_-メ)
お土産は、祐徳稲荷ようかん です。


底を押して 羊羹をグニッョと出して、付いてる糸で切って食べます。
そして、鹿島ふな市で買った『ふなんこぐい』です。

見た目は・・・ だけど、臭みも無くて美味しいですよ♪
鹿島浜宿酒蔵通り。
前記事の祐徳稲荷の前に、鹿島浜宿酒蔵通りに行きました。
『ふな市』に行ったんですが、正午近かったんで、ほぼ店じまいされてました。
光武酒造の前で記念撮影。
表情がわからん‥。
いまだ、私のお口に入っていない『鍋島』。
一番高価なヤツは2万円越えじゃなかったか?
旧乗田家住宅。
19世紀初期に建築されたと推定される、佐賀県独特の「クド造り」の茅葺き民家。
もともとは、鹿島藩に仕えた旧武士の住まいでした。
こういう家に住んだことはないのに、なんか懐かしい気がするんですよねぇ。
DNAのせいでしょうか?
祐徳稲荷を出たとこで、パグsに遭遇しました。
このあと、右から左からスンスン攻撃を受けました。
さすがのぱっ君もフリーズ!
初めて見た~! ぱっ君の進退窮まって困ったお顔~。
やった~♪
『ふな市』に行ったんですが、正午近かったんで、ほぼ店じまいされてました。

光武酒造の前で記念撮影。
表情がわからん‥。

いまだ、私のお口に入っていない『鍋島』。
一番高価なヤツは2万円越えじゃなかったか?

旧乗田家住宅。
19世紀初期に建築されたと推定される、佐賀県独特の「クド造り」の茅葺き民家。
もともとは、鹿島藩に仕えた旧武士の住まいでした。

こういう家に住んだことはないのに、なんか懐かしい気がするんですよねぇ。
DNAのせいでしょうか?

祐徳稲荷を出たとこで、パグsに遭遇しました。

このあと、右から左からスンスン攻撃を受けました。
さすがのぱっ君もフリーズ!
初めて見た~! ぱっ君の進退窮まって困ったお顔~。
やった~♪
祐徳稲荷にて。
日曜日に、鹿島ふな市と祐徳稲荷に行きました。
たしか、昨年も 行きましたねぇ。
祐徳稲荷の参道にて。
それ、陶製の置物だから‥。 挨拶してもムダだから‥。
置物相手に興奮しすぎて、早速 抱っこされてます。
とりあえず、記念撮影をば‥。
そしてまた、記念撮影を‥。
さらに、記念撮影を‥。
たしか、昨年も 行きましたねぇ。
祐徳稲荷の参道にて。

それ、陶製の置物だから‥。 挨拶してもムダだから‥。

置物相手に興奮しすぎて、早速 抱っこされてます。

とりあえず、記念撮影をば‥。

そしてまた、記念撮影を‥。

さらに、記念撮影を‥。