夏休みおわっちった!
8月31日、娘を寮まで送って行きました。
朝からぱっ君もソワソワ。
「ボクも連れて行ってもらえるのだろうか?」
玄関まで出て来て、必死のアピール。
お留守番だとわかり、ちょっぴりブルー。
送り届けてすぐ帰るのは勿体ない。
たしか近くに、海上自衛隊があったなー。
行ってみたら、一般人の見学OKでした♪
護衛艦 「ありあけ」に乗りました。
甲板で、娘をパチリ。
艦番号からすると、「せんだい」「はまぎり」「まつゆき」 でしょうか?
売店とレストランにも入店出来ました。
つい買ってしまうのよねー。
整列休めのペットボトル茶、東郷平八郎の焼酎、日章旗・旭日旗キーホルダー、
海軍コーヒー、海軍カレー。
娘は、航空自衛隊クリアファイルを買いました。
(なぜか くまモン)
しかし、高校生にもなった娘に 「宿題入れた?」「〇〇入れた?」「〇〇、忘れんように!」といちいち言う母親って如何なものかと・・。
にもかかわらず、「宿題忘れた」と始業日の朝にメールしてくる娘って・・・(--〆)
ええ、ええ、郵送してあげましたとも。(とーちゃんが‥)
私に知れたら怒られると思って、とーちゃんにメールして来よった‥。
もー、朝っぱら、怒り心頭でしたわ。
たぶん他にも何か忘れてると思うわ。
朝からぱっ君もソワソワ。
「ボクも連れて行ってもらえるのだろうか?」

玄関まで出て来て、必死のアピール。

お留守番だとわかり、ちょっぴりブルー。
送り届けてすぐ帰るのは勿体ない。
たしか近くに、海上自衛隊があったなー。
行ってみたら、一般人の見学OKでした♪
護衛艦 「ありあけ」に乗りました。


甲板で、娘をパチリ。

艦番号からすると、「せんだい」「はまぎり」「まつゆき」 でしょうか?
売店とレストランにも入店出来ました。
つい買ってしまうのよねー。

整列休めのペットボトル茶、東郷平八郎の焼酎、日章旗・旭日旗キーホルダー、
海軍コーヒー、海軍カレー。

娘は、航空自衛隊クリアファイルを買いました。
(なぜか くまモン)
しかし、高校生にもなった娘に 「宿題入れた?」「〇〇入れた?」「〇〇、忘れんように!」といちいち言う母親って如何なものかと・・。
にもかかわらず、「宿題忘れた」と始業日の朝にメールしてくる娘って・・・(--〆)
ええ、ええ、郵送してあげましたとも。(とーちゃんが‥)
私に知れたら怒られると思って、とーちゃんにメールして来よった‥。
もー、朝っぱら、怒り心頭でしたわ。
たぶん他にも何か忘れてると思うわ。
スポンサーサイト
かつては偉人が‥。
やっと晴れましたよ!
しか~し、8月もすでに30日でっせ!
娘も明日、寮に戻るっつーのに遅すぎ‥(T_T)
そんなこんなで、数少ない晴天日だった17日、「生誕150年記念 森永太一郎展」に行ってきました。
森永製菓の創始者で、佐賀県出身なんですね。
ちなみに、グリコの創始者 江崎利一 も佐賀県出身です。
県民皆甘党かよ!?
森永ダースで作った地球儀♪
キョロちゃんと記念撮影。 ブレてます。 (父と娘です)
そのあと、「大隈重信生家」へ。
以前は2階まで上がった記憶があるのですが、現在は玄関までしか入れないようです。
傷みが激しいからかな。
早稲田佐賀中学校・高校のパンフレット貰ってきたのですが、入学して寮に入った場合、初年度およそ190万円!
ランドリースタッフから共有スペースの清掃スタッフ、そしてお小遣い口座管理までやってくれるそうな‥。
弁当も作って学校まで届けてくれるらしい。
娘達は、全部自分たちでやってるぞ‥、ブツブツ(-_-;)
お昼は寮の食堂に戻って食べてるよ~。(近いからね)
こうやって貧乏人は強くなっていくのだ~(T_T)
ちなみに、サロンパスの「久光製薬」と パスタイムの「祐徳薬品工業」の創業者も佐賀県出身です。
県民皆凝り性かよ!?
ああ、かつては佐賀にも多くの偉人が・・・。
そして、現代の偉人・・・いや 偉犬。
・・・・。
金の卵でも産んでくれんか?
しか~し、8月もすでに30日でっせ!
娘も明日、寮に戻るっつーのに遅すぎ‥(T_T)
そんなこんなで、数少ない晴天日だった17日、「生誕150年記念 森永太一郎展」に行ってきました。
森永製菓の創始者で、佐賀県出身なんですね。
ちなみに、グリコの創始者 江崎利一 も佐賀県出身です。
県民皆甘党かよ!?

森永ダースで作った地球儀♪

キョロちゃんと記念撮影。 ブレてます。 (父と娘です)
そのあと、「大隈重信生家」へ。



以前は2階まで上がった記憶があるのですが、現在は玄関までしか入れないようです。
傷みが激しいからかな。
早稲田佐賀中学校・高校のパンフレット貰ってきたのですが、入学して寮に入った場合、初年度およそ190万円!
ランドリースタッフから共有スペースの清掃スタッフ、そしてお小遣い口座管理までやってくれるそうな‥。
弁当も作って学校まで届けてくれるらしい。
娘達は、全部自分たちでやってるぞ‥、ブツブツ(-_-;)
お昼は寮の食堂に戻って食べてるよ~。(近いからね)
こうやって貧乏人は強くなっていくのだ~(T_T)
ちなみに、サロンパスの「久光製薬」と パスタイムの「祐徳薬品工業」の創業者も佐賀県出身です。
県民皆凝り性かよ!?
ああ、かつては佐賀にも多くの偉人が・・・。
そして、現代の偉人・・・いや 偉犬。


・・・・。
金の卵でも産んでくれんか?
お礼参りに行きました。
お礼参りったって、卒業式で 木刀 振り回すヤツじゃーないのよ。
娘の高校合格のお礼に、大宰府天満宮に行ってきました。
もちろん、ずっと 箱乗りです。
太鼓橋をバックに。
飛梅の前で。
枝垂れ梅が満開です。
こんな行列を見ました。
『曲水の宴』とやらが行われていました。

そして私達は、御本殿に て奉告祭を行い、「合格御礼の絵馬」を絵馬掛所に奉納しました。
よく見ると、こんな「絵馬」が‥。
大きい絵馬の側面に書いてありました。
そーだね♪
娘の高校合格のお礼に、大宰府天満宮に行ってきました。

もちろん、ずっと 箱乗りです。

太鼓橋をバックに。

飛梅の前で。

枝垂れ梅が満開です。
こんな行列を見ました。
『曲水の宴』とやらが行われていました。


そして私達は、御本殿に て奉告祭を行い、「合格御礼の絵馬」を絵馬掛所に奉納しました。

よく見ると、こんな「絵馬」が‥。

大きい絵馬の側面に書いてありました。

そーだね♪
そして、嬉野へ。
祐徳稲荷をあとにして、次は 嬉野総合運動公園へ。
ホークスの本多選手が毎年自主トレやってます。
娘のために、今年も撮る。 でも遠すぎる‥。
足短いから、ムリだね~。
帰る途中で、おっきい土瓶を見ました。
中は、休憩所になっているようです。
だからぁ、興奮しなきゃいいんですよ(-_-メ)
お土産は、祐徳稲荷ようかん です。
底を押して 羊羹をグニッョと出して、付いてる糸で切って食べます。
そして、鹿島ふな市で買った『ふなんこぐい』です。
見た目は・・・ だけど、臭みも無くて美味しいですよ♪

ホークスの本多選手が毎年自主トレやってます。

娘のために、今年も撮る。 でも遠すぎる‥。

足短いから、ムリだね~。

帰る途中で、おっきい土瓶を見ました。
中は、休憩所になっているようです。

だからぁ、興奮しなきゃいいんですよ(-_-メ)
お土産は、祐徳稲荷ようかん です。


底を押して 羊羹をグニッョと出して、付いてる糸で切って食べます。
そして、鹿島ふな市で買った『ふなんこぐい』です。

見た目は・・・ だけど、臭みも無くて美味しいですよ♪
鹿島浜宿酒蔵通り。
前記事の祐徳稲荷の前に、鹿島浜宿酒蔵通りに行きました。
『ふな市』に行ったんですが、正午近かったんで、ほぼ店じまいされてました。
光武酒造の前で記念撮影。
表情がわからん‥。
いまだ、私のお口に入っていない『鍋島』。
一番高価なヤツは2万円越えじゃなかったか?
旧乗田家住宅。
19世紀初期に建築されたと推定される、佐賀県独特の「クド造り」の茅葺き民家。
もともとは、鹿島藩に仕えた旧武士の住まいでした。
こういう家に住んだことはないのに、なんか懐かしい気がするんですよねぇ。
DNAのせいでしょうか?
祐徳稲荷を出たとこで、パグsに遭遇しました。
このあと、右から左からスンスン攻撃を受けました。
さすがのぱっ君もフリーズ!
初めて見た~! ぱっ君の進退窮まって困ったお顔~。
やった~♪
『ふな市』に行ったんですが、正午近かったんで、ほぼ店じまいされてました。

光武酒造の前で記念撮影。
表情がわからん‥。

いまだ、私のお口に入っていない『鍋島』。
一番高価なヤツは2万円越えじゃなかったか?

旧乗田家住宅。
19世紀初期に建築されたと推定される、佐賀県独特の「クド造り」の茅葺き民家。
もともとは、鹿島藩に仕えた旧武士の住まいでした。

こういう家に住んだことはないのに、なんか懐かしい気がするんですよねぇ。
DNAのせいでしょうか?

祐徳稲荷を出たとこで、パグsに遭遇しました。

このあと、右から左からスンスン攻撃を受けました。
さすがのぱっ君もフリーズ!
初めて見た~! ぱっ君の進退窮まって困ったお顔~。
やった~♪