鹿島浜宿酒蔵通り。
前記事の祐徳稲荷の前に、鹿島浜宿酒蔵通りに行きました。
『ふな市』に行ったんですが、正午近かったんで、ほぼ店じまいされてました。
光武酒造の前で記念撮影。
表情がわからん‥。
いまだ、私のお口に入っていない『鍋島』。
一番高価なヤツは2万円越えじゃなかったか?
旧乗田家住宅。
19世紀初期に建築されたと推定される、佐賀県独特の「クド造り」の茅葺き民家。
もともとは、鹿島藩に仕えた旧武士の住まいでした。
こういう家に住んだことはないのに、なんか懐かしい気がするんですよねぇ。
DNAのせいでしょうか?
祐徳稲荷を出たとこで、パグsに遭遇しました。
このあと、右から左からスンスン攻撃を受けました。
さすがのぱっ君もフリーズ!
初めて見た~! ぱっ君の進退窮まって困ったお顔~。
やった~♪
『ふな市』に行ったんですが、正午近かったんで、ほぼ店じまいされてました。

光武酒造の前で記念撮影。
表情がわからん‥。

いまだ、私のお口に入っていない『鍋島』。
一番高価なヤツは2万円越えじゃなかったか?

旧乗田家住宅。
19世紀初期に建築されたと推定される、佐賀県独特の「クド造り」の茅葺き民家。
もともとは、鹿島藩に仕えた旧武士の住まいでした。

こういう家に住んだことはないのに、なんか懐かしい気がするんですよねぇ。
DNAのせいでしょうか?

祐徳稲荷を出たとこで、パグsに遭遇しました。

このあと、右から左からスンスン攻撃を受けました。
さすがのぱっ君もフリーズ!
初めて見た~! ぱっ君の進退窮まって困ったお顔~。
やった~♪
スポンサーサイト
COMMENT
九州と言えば焼酎というイメージが強かった!
酒造も沢山あるんですね!
『鍋島』飲んでみたいな(^・^)
沢山飲める訳じゃないけど興味あり
旧武家屋敷趣があって良いですね
北海道は歴史が浅いのでね
パッ君大きなパグちゃんにたじたじだね^m^
酒造も沢山あるんですね!
『鍋島』飲んでみたいな(^・^)
沢山飲める訳じゃないけど興味あり
旧武家屋敷趣があって良いですね
北海道は歴史が浅いのでね
パッ君大きなパグちゃんにたじたじだね^m^
パグ・・・でかくないですか?
パックン真正面の顔見たかったw
パックン真正面の顔見たかったw
日本酒も結構ありますよー。
水の綺麗なトコにありますねぇ。
『鍋島』いろんな賞を受賞しているみたいです。
500円で試飲できたから、飲めばよかったなぁ、運転はとーちゃんに任せて~。
北海道には松前藩屋敷という江戸時代テーマパークがあるのですね!
ぱっ君、2匹以上同時に来られると弱いのね‥^m^
水の綺麗なトコにありますねぇ。
『鍋島』いろんな賞を受賞しているみたいです。
500円で試飲できたから、飲めばよかったなぁ、運転はとーちゃんに任せて~。
北海道には松前藩屋敷という江戸時代テーマパークがあるのですね!
ぱっ君、2匹以上同時に来られると弱いのね‥^m^
フォーンのコが デカかったよ!
実物の方がもっと迫力あり。
ぱっ君の目が、死んだ魚の目のようだったり、なかったり?
実物の方がもっと迫力あり。
ぱっ君の目が、死んだ魚の目のようだったり、なかったり?
おっきなパグちゃん!
ぱっくんも迫力にタジタジですね。
ぱっくんも迫力にタジタジですね。
フォーンのパグちゃん、大きかったです!
2匹で打合せしたかのように、左右対称にすんすん。
脇腹あたりまで、両側から嗅がれておりました^m^
2匹で打合せしたかのように、左右対称にすんすん。
脇腹あたりまで、両側から嗅がれておりました^m^